MENU

ご参加申し込み

facebooktwitterlinkdinmaillanguage
全体会合 3(PL-3)
  • 2024年7月23日
  • 13:00 - 13:50
  • 同時通訳あり

国際プラスチック条約に向けた国際交渉と今後の展望

プラスチック汚染に対処するための国際条約制定に向けた国際交渉が現在進行しており、年内の合意が期待されています。プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第5回政府間交渉委員会(INC5)は、2024年11月25日から12月1日まで、韓国・釜山で開催されます。本条約は、プラスチック製品や利用に伴う廃棄物の回避、循環的利用の促進、環境影響の防止に向けた世界的な方向性を定めるものとなります。

本セッションでは、プラスチック汚染に対処する国際協調行動のためのレジーム形成という観点から、INCにおける主要な論点について、交渉を主導・支援するキーパーソンらとともに概観します。また、アジア諸国が果たす重要な役割を鑑み、アジアにおける地域協力と行動を促進するためにIGESが果たす役割について紹介します。

パネルディスカッション

モデレーター
小野 洋 国際プラスチック条約政府間交渉委員会副議長(アジア太平洋地域代表)/ IGES特別政策アドバイザー
スピーカー 1
高村 ゆかり 東京大学未来ビジョン研究センター 教授
スピーカー 2
粟生木 千佳 IGES 持続可能な消費と生産領域 主任研究員/副ディレクター
スピーカー 3
テイワボリハーンラグン・ショウシュー IGES バンコク地域センター プログラムマネージャー(AECEN)
スピーカー 4
マリリン・メルカド WWF プラスチック政策アジア地域コーディネーター
photo photo photo photo