facebooktwitterlinkdinmaillanguage
テーマ別会合 1(TT-1)
  • 2024年9月10日
  • 20:30 - 22:00
  • 同時通訳あり

社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)は持続可能なフードシステムを促進させるか:科学と実践を繋げて考える

SATOYAMAイニシアティブは、生物多様性と人間の福利のためのランドスケープとシースケープのアプローチを推進する国際的な取り組みです。日本政府と国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)が2010年に愛知県で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(CBD COP10)で提唱し、承認されました。同イニシアティブが着目する社会生態学的生産ランドスケープ・シースケープ(SEPLS)とは、生物多様性を維持するために管理されながら、人間生活に必要な商品やサービスを提供する生息地と土地・海洋利用のダイナミックなモザイクを意味します。

地球環境危機の要因のひとつとして、持続不可能なフードシステムが懸念されています。それは、過剰な土地・海域利用の促進、温室効果ガスや汚染の増加、そして生物多様性の損失と気候変動につながっています。一方、SEPLSは持続可能な食料生産を促進すると考えられています。SEPLS、あるいは日本で時を経て生まれた里山・里海は良い例です。

本セッションでは、SEPLSが持続可能なフードシステムの中でどのように機能する可能性があるのか、特に生産だけでなく、フードシステム全体における他の側面についても議論し、世界のフードシステムの変革を促進する可能性を探ります。SEPLSの概念とフードシステムに関する最近の科学的研究をリンクさせ、台湾およびメキシコの事例を紹介するとともに、パネルディスカッションを行います。

プログラム

開会あいさつ
武内 和彦 IGES 理事長
Setting the scene
三輪 幸司 IGES 生物多様性と森林 研究員
Keynote speech
シルヴァナ・フリ ストックホルム大学ストックホルムレジリエンスセンター ポスドク研究員
Case study presentation 1
林 華慶 台湾農業部林業及自然保育署 署長
根 誌優 苗栗県賽夏族原住民林業労働有限責任事業協同組合 理事長; 賽夏(サイシャ)族 長老
Case study presentation 2
マリン・ヨンソン Fundacion Semillas de Vida, A.C. ディレクター

パネルディスカッション

モデレーター
三輪 幸司 IGES 生物多様性と森林 研究員
パネリスト
マリン・ヨンソン Fundacion Semillas de Vida, A.C. ディレクター
パネリスト
シルヴァナ・フリ ストックホルム大学ストックホルムレジリエンスセンター ポスドク研究員
パネリスト
孫 夏天 台湾農業部林業及自然保育署 ポスドク研究員; 国立東華大学 助教授
パネリスト
林 華慶 台湾農業部林業及自然保育署 署長
パネリスト
ロウラ・ペレイラ ウィットウォータースランド大学グローバル・チェンジ研究所教授; ストックホルム大学ストックホルムレジリエンスセンター 研究員
閉会あいさつ
鈴木 渉 環境省 自然環境局 生物多様性戦略推進室長
武内 和彦

武内 和彦

IGES 理事長

三輪 幸司

三輪 幸司

IGES 生物多様性と森林 研究員

シルヴァナ・フリ

シルヴァナ・フリ

ストックホルム大学ストックホルムレジリエンスセンター ポスドク研究員

林 華慶

林 華慶

台湾農業部林業及自然保育署 署長

根 誌優

根 誌優

苗栗県賽夏族原住民林業労働有限責任事業協同組合 理事長; 賽夏(サイシャ)族 長老

マリン・ヨンソン

マリン・ヨンソン

Fundacion Semillas de Vida, A.C. ディレクター

孫 夏天

孫 夏天

台湾農業部林業及自然保育署
ポスドク研究員; 国立東華大学 助教授

ロウラ・ペレイラ

ロウラ・ペレイラ

ウィットウォータースランド大学グローバル・チェンジ研究所教授; ストックホルム大学ストックホルムレジリエンスセンター 研究員

鈴木 渉

鈴木 渉

環境省 自然環境局 生物多様性戦略推進室長

セッションサポーター