Session

危機への打開策:究極の政策・計画・行動とは

先進的な都市の取組み:「理論」と「実践」を加速させるには?

2015年に国連の会合で採択されたSDGsおよびパリ協定により目標は共有された。世界の主関心は、その目標を「誰が、どのように実現するのか」に移っている。このセッションでは、イスカンダル・マレーシア地域などで挑戦してきた都市における持続可能な開発において、IGES/NIESや学術機関、日本の都市、NGO、JICA、民間企業などさまざまな機関と協働して行った「実践」の結果を紹介し、その背景にある「理論」について考察する。

イスカンダル・マレーシア地域は2025年までに「力強い持続可能な都市になる」という目標を立てており、それを背景に国立環境研究所を含む日本の研究チームがマレーシアの大学と行政機関と協力して、JST(科学技術振興機構)とJICAのプロジェクトを実施し、「低炭素社会実行計画」を開発した。この計画は2012年12月にナジブ首相らに承認され、12の行動指針と280のプログラムからなる実行計画を実施するために新たな部署が設置された。そこで、日本の自治体やそれに関連するノウハウを伝達するためにNIESとIGESは京都市の環境教育、東京都の建築物の温室効果ガス排出量報告書制度、富山市内企業の小水力発電、三井物産のスマート街区開発などの日本の優良事例が現地化される支援を行ってきた。

このような社会実装研究活動におけるIGESの役割を見つめなおしつつ、いかに「理論」と「実践」のスパイラルアップを加速させていくか議論を深める。

基調講演

モハメド・カレド・ノルディン

マレーシア・ジョホール州知事

SSS

鈴木 研二

東京都環境局政策調整担当部長

SSS

安達 一

国際協力機構(JICA)社会基盤・平和構築部長

SSS

谷 一之

下川町長

SSS

ステファノス・フォシュー

国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)環境開発部長

プレゼンテーション

片岡 八束

IGES都市タスクフォースジョイントプログラムディレクター

モデレーター

藤野 純一

IGES都市タスクフォースプログラムディレクター