各国政府は、2050年までに排出ゼロを達成することを公約に掲げ、目標を設定しています。しかし、二酸化炭素(CO2)への対応だけでは十分ではありません。CO2は排出量の半分に過ぎず、長寿命ガス(主にCO2と亜酸化窒素)の排出ゼロと短寿命ガス(メタン、ブラックカーボンなど)の安定化という「2つのバスケット・アプローチ」が必要です。「世界メタン評価」(2021年)によると、人為的に発生するメタンの排出量を削減することは、温暖化を急速に減速させ、気温上昇を1.5℃に抑えるための世界的な取り組みに大きく貢献する、最も費用対効果の高い戦略の一つだとされています。
本セッションでは、廃棄物セクターにおいて、メタンを1.5℃目標と合致するレベルまで削減するために、各国がどのような行動をとることができるか、また国別排出削減目標(NDC)やその他の計画・戦略において、この目標を国として適切な方法で反映させているかを議論することを目的としています。またこの議論では、ギャップや課題(トレードオフを含む)を分析し、日本政府と連携したCCETやCCACの経験に基づいて、相乗効果の強化、野心の向上、計画実施の促進、コベネフィットの最大化、ステークホルダー間のパートナーシップ活性化のための一連の具体的な提言を行います。
IGES-UNEP 環境技術連携センター(CCET)センター長
プレマクマラ・ジャガット・ディキャラ・ガマラララゲ
IGES-UNEP 環境技術連携センター(CCET)センター長
開発計画を専門分野とし、25年以上にわたり学術界、政府、非政府組織、そして二国間および多国間開発機関と協働してきた。現在は、IGES-UNEP環境技術連携センター(CCET)のセンター長として、途上国とその都市における循環的で持続可能な廃棄物管理の改善を支援している。国家レベルおよび地方レベルにおける統合的で総体的な廃棄物管理戦略の開発に従事し、3R(Reduce(削減)、Reuse(再使用)、Recycling(リサイクル))と循環経済・資源効率化社会、廃棄物管理における非公式セクターと女性の参画、廃棄物と気候変動、持続可能な開発目標(SDGs)の繋がりを推進する活動手法と参加型学習の応用に貢献している。
フィリピン環境天然資源省 環境管理局 固形廃棄物管理課 課長
マリア・デリア・クリスティーナ・バルデス
フィリピン環境天然資源省 環境管理局 固形廃棄物管理課 課長
Maria Delia Cristina M. Valdezは現在、環境管理局の下の固形廃棄物管理部門のOIC部門長であり、国家固形廃棄物管理委員会事務局のOIC常務理事を兼務しています。彼女は、特に、ポリシーの準備、監視、およびさまざまな利害関係者への技術支援の提供を管理、また監督します。彼女は以前、廃棄物管理および地方自治体ユニットと地方自治体にかかるユニットの次官室のチーフでした。また、環境天然資源省に25年間在籍し、2019年に発行された「National Strategy to Reduce Short-Lived Climate Pollutants from the Municipal Solid Waste Sector in the Philippines」含むいくつかの出版物を共同執筆しました。
国連環境計画 国際環境技術センター アソシエートエキスパート
ディリー 美里
国連環境計画 国際環境技術センター アソシエートエキスパート
ディリー美里氏は2020年4月に国際環境技術センター(IETC)に加わりました。IETCでは気候変動と廃棄物のプロジェクトに関わっています。国連環境計画(UNEP)に加わるまでは、国連人間居住計画(UN-HABITAT)のナイロビ本部、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)に務めていました。イギリスにて都市計画の学士号、そして持続可能性と気候変動のための計画に関する修士号を修了しています。
国連環境計画 気候と大気浄化の国際パートナーシップ 科学コーディネーター
ネイサン・ボーグフォルド=パーネル
国連環境計画 気候と大気浄化の国際パートナーシップ 科学コーディネーター
ボーグフォルド=パーネル博士は、経験豊富な科学および政策コミュニケーターであり環境弁護士です。彼は2012年のCCAC科学諮問委員会の設立を支援し、2017年以来、CCACの科学分野を指揮してきました。彼はCCACに新しくできたメタン部署のコーディネーターでもあり、ブルースカイデーの「澄んだ空気のための科学諮問委員会」を含む多数の諮問委員会に参加しています。
彼は、モントリオール議定書や国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)に先立ち、小島嶼開発途上国を代表して8年間交渉を行っていました。アメリカン大学の国際サービス学部で国際問題:エネルギーセキュリティと地球環境政治にかかる修士号を取得したのち、ワシントン法学院で法学博士号を取得しました。