DAY2: 10:00-12:00 全体会合2

アジアにおけるSDGsの革新的な取り組みの開始:主要ステークホルダーの役割


セッションの動画をご覧いただけます
» IGES YouTube Channel

昨年の持続可能な開発目標(SDGs)の合意、また、その達成が実現されれば、地球環境政策の歴史上、重要なターニングポイントになります。しかしながら、アジア地域では、各国政府の制度・政策対応が遅く断片化していることが多いため、効果的な実施が実現しないリスクも否定できません。また、アジア各国政府がより積極的で一貫性のある対応を取るためには、企業、市民社会や開発援助機関などが必要な資金・技術的サポートを提供するということも重要です。本セッションでは、こうしたアジアの状況を鑑み、SDGsを効果的に実施していくための方法を議論することを目的とし、二部構成で議論を展開していきます。前半部分では、アジア各国におけるSDGsの実施状況についてIGESとパートナー機関から調査結果を紹介し、後半では、国際機関、開発援助機関、市民社会、ビジネスの代表を交えて、実施を促進するための支援方法について議論します。

フレーミング・プレゼンテーション
PDF (826KB)
Dara Lee PDF (996KB)
スピーカー
Kaveh Zahedi  
Toshio Arima  
Elenita C. Dano  
Kunihiro Yamauchi, PDF (384KB)
モデレーター
日 時 2016年7月13日(水)10:00-12:00 言 語 日本語・英語
会 場 パシフィコ横浜会議センター503号室 セッション番号 P-2

(後援:グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン)

ページの先頭へ戻る