ISAPについて
ISAPとは

ISAPは、1)最新の研究動向を発表・共有する公開セッション、2)テーマ別に議論を深める専門家ワークショップ、3)地域が直面している重要課題について検討する国際的なネットワーク会合の3つのコンポーネントから構成されます。
それぞれの議論や参加者間のネットワークを通じて、持続可能な開発に向けた課題提起と方策論議を促す相乗効果を目指しています。
これまでのISAP
- 第3回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2011)
- “東日本大震災の教訓~Rio+20につなぐアジア太平洋からの新たな視点”
2011年7月26-27日 神奈川県 パシフィコ横浜 - 第2回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2010)
- “アジア太平洋における低炭素型の発展”
2010年7月12-13日 神奈川県 パシフィコ横浜 - 第1回持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP2009)
2009年6月26-27日 神奈川県 湘南国際村