サブ会場 |
会場:湘南国際村センター 第1研修室 (英語のみ) |
13:45-18:00 | 持続可能な発展に向けた政策分析:経済モデルの可能性 |
|  | 「貿易と環境および地域協力政策に関する統合評価CGEモデル」 (173KB) 小嶋 公史 IGES経済分析チーム主任研究員 |  | 「アジアにおける越境エネルギーインフラ投資事業の地域環境、社会、気候変動への影響」 (684KB) アニンディヤ・バタチャリヤ IGES経済分析チーム研究員 |  | 「貿易を考慮した国別排出量勘定:消費者責任アプローチは気候変動への対応を 変えるか?」 (414KB) 周 新 IGES経済分析チーム主任研究員 |  | 「生産者・消費者間の排出責任分担」 (706KB) マンフレッド・レンツェン シドニー大学統合持続可能性分析センター教授 |  | 「MAMSによるミレニアム開発目標達成に向けた政策分析」 (189KB) ハンス・ロフグレン 世界銀行上級エコノミスト |  | 総括 小嶋 公史 IGES経済分析チーム主任研究員 |
|
|
 |
会場:湘南国際村センター 第2研修室 (日本語のみ) |
15:20-16:40 | CDM/JIに何が起きているのか?:データー分析を通じてみる現状 |
|  | 「CDMプロジェクトの現状と見通し(IGES CDMプロジェクトデータベースより)」 (520KB) 弥富 圭介 IGES市場メカニズムプロジェクト研究員 |  | 「CDMプロジェクトの課題と対応(IGES CDM 再審査・却下プロジェクトデータベースより)」 (274KB) 小圷 一久 IGES市場メカニズムプロジェクトサブマネージャー |  | 「JIプロジェクトの現状(IGES JIプロジェクトデータベースより)」 (236KB) 大久保 望 IGES市場メカニズムプロジェクト研究員 |  | 「国際交渉の最新状況(国連特別作業部会ボン会合の概要報告)」 (179KB) 水野 勇史 IGES市場メカニズムプロジェクトマネージャー | 意見交換 |
|
|
16:55-18:30 | |